英国バーリーハウスでアンティーク修復士兼ディーラーとして働く岩田年史セレクトのアンティークショップです
Blog

マテリアル

マザーオブパール

アンティークの素材によく登場するマザーオブパール(Mother of pearl)、日本語では真珠母(しんじゅぼ)と言い、貝の内側に形成される炭酸カルシウムが主成分の光沢のある物質です。層になっているため、角度によって見 …

mother of pearl4

アニマルグルー以外の膠

先週紹介した、アニマルグルーという膠の他に(主に家具)修復で使う膠について紹介します。 フィッシュ・グルー(Fish Glue) アニマルグルーの次に、うちの工房でよく使うのがフィッシュグルーです。これもアニマルグルーと …

Glue4

イギリスの膠(アニマルグルー)

古いもの、特に古い木材を修復する時に使用する接着剤は必ず伝統的な膠(にかわ)を使います。イギリスではアニマルグルー(Animal Glue)またはスコッチグルー(Scotch Glue)と言われる膠が主流で、動物(主に牛 …

Glue1

エボニー(黒檀)

古くから使われている素材で真っ黒な木を、時々アンティークで目にします。アンティークの家具、楽器のパーツ、チェスの駒、ポットのハンドルなどです。これはエボニー(ebony)と呼ばれ、日本では黒檀と呼ばれています。日本では、 …

ebony4

マーケトリー(Marquetry)とパーケトリー(Parquetry)

以前のブログでも少し言及したことがあるマーケトリーとパーケトリーについて少し紹介したいと思います。 マーケトリーとは主に薄い木の板を表面に張り、模様や絵などを作りだす象嵌細工の技法です。様々な種類の木材を利用することが多 …

Marquetry2

パピエマシェ

パピエマシェとは、ヨーロッパで1725年頃から建築の装飾一部などで使われ始めた素材のことです。 紙パルプに水、膠、スターチや腐敗を防ぐ為の塩などが加えられ、型に入れ乾燥させたり焼き上げたりする技法で大量生産に向いていたた …

papier-mache3

インレイ(Inlay)‏

インレイとは象嵌(ぞうがん)細工のことで異なる素材のものを埋め込んで模様を作り出す技法になります。 例えばこのスナフボックスの黒い箇所はホーン(角)で作られています。そこに彫り込みを入れて、丸い箇所にはマザーオブパール( …

inlay
« 1 2
Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Instagram
PAGETOP
Copyright © Burghley Antiques All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.