英国バーリーハウスでアンティーク修復士兼ディーラーとして働く岩田年史セレクトのアンティークショップです
Blog

技法

ギルディング(1)

古くから金は使われており、様々なものに金を埋め込んだり、付着させることにより多岐に渡る金装飾が使われてきました。全てを金で作るとコストが高くなるので、薄くのばした金箔や粉末にした金を使ったりする技法(ギルディング:Gil …

Gilding4

バーリーハウスの彫刻の修復

これはバーリーハウスに展示されている一対のオーク(樫)と大理石のテーブルです。 おそらく1780年にFell & Newtonによってバーリーハウスのために作られたものと言われています。 (テーブルサイドの彫刻の …

oak table4

コインの切り抜き

修復士になるための大学に通っていた学生の時、コインを切りぬく課題がありました。 これはそのときに作製したものです。   ドリルで小さな穴を開け細い糸ノコを入れ切り抜いていきます。 この技術はマーケトリーやパーケトリーなど …

coin-3

羊のオーマルー(Ormolu)

少し前に手に入れた羊の頭の置物。 素材はブロンズに、マーキュリーギルディングという技法(金を水銀によって付着させ水銀を高熱で気化させる)で金が表面に施されいるオーマルー(Ormolu)というものです。 この技法は質の高い …

sheep head1

ホルツァフェル(Holtzapffel)旋盤機

旋盤機とは、加工したい物を固定し回転させ、そこに刃物をあてて切削加工する工作機械です。加工される物自体が回転するので、出来上がった物は円形や円すい形など、必ず回転軸に対して対称な形になります。 現代でも様々な旋盤機があり …

Holtzapffel (3)

パピエマシェ

パピエマシェとは、ヨーロッパで1725年頃から建築の装飾一部などで使われ始めた素材のことです。 紙パルプに水、膠、スターチや腐敗を防ぐ為の塩などが加えられ、型に入れ乾燥させたり焼き上げたりする技法で大量生産に向いていたた …

papier-mache3

インレイ(Inlay)‏

インレイとは象嵌(ぞうがん)細工のことで異なる素材のものを埋め込んで模様を作り出す技法になります。 例えばこのスナフボックスの黒い箇所はホーン(角)で作られています。そこに彫り込みを入れて、丸い箇所にはマザーオブパール( …

inlay
« 1 2
Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Instagram
PAGETOP
Copyright © Burghley Antiques All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.