英国バーリーハウスでアンティーク修復士兼ディーラーとして働く岩田年史セレクトのアンティークショップです

Blog

シルバーのティーポット

こちらイギリスでも、今では使われる機会の少なくなったティーポットですが、紅茶を美味しく入れるにはやはりティーポットがおすすめです。 そのティーポットの素材も、陶器、ガラス、シルバーなどいろいろあり、それぞれ特徴も様々です …

anatomy of teapot

アンティークのフェイクとリプロダクション

イギリスのアンティークの世界でよく耳にする言葉に「フェイク」(Fake)と「リプロダクション」(Reproduction)があります。 フェイクとは贋作のことで、本物のアンティークに偽て作られたもので、「相手を騙してやる …

masterpiece (10)

バーリーハウス(9)

The Black and Yellow Bedroomの次の部屋はThe Marquetry Roomです。 この部屋が「マーケトリールーム」と言われるのは、ここにマーケトリーの家具が置かれているからです(マーケトリー …

Marquetry Room (3)

19世紀に作られた怪しい薬

あまりよく分からない、今では使うことができない珍しいアンティークを手に入れるのが個人的に好きで、そのようなものに出くわすとワクワクし私のコレクションに加えることがよくあります。 私が以前手に入れたもので、薬が入っている沢 …

Homeopathy1

紋章の絵とフレームの修復

今回のブログは私の本職のアンティーク家具修復についてです。 イギリスでは家具は非常に種類が多く修復工房には色々なものが運ばれてきます。絵の入ったフレームもイギリスでは家具に分類されており、このような古い絵とフレームが3つ …

P1030675

トーストラック

焼きたてのトーストを直接お皿の上に置いておくとお皿とトーストの間に熱と蒸気がこもりしっとりとしてしまいます。両面をパリッとした状態に保つために発明されたのがトーストラックです。主にシルバー、シルバープレート、陶器でできて …

SSE014-5

ナプキンリング

食事の際のナプキンは今ではテーブルに置かれているものですが、ナプキンリングが登場する以前は個々に布を持ち歩いていたそうです。ナプキンリングは19世紀の初頭にフランスで発明され上流階級の間で人気が高まり一気にヨーロッパ全土 …

SSV013 (14)

クリスマス前のオランジェリーレストラン

10月末でバーリーハウスの公開は終了しますが、レストラン「オランジェリー」はこの期間でも水曜日から日曜日まで営業しています。毎年、クリスマス前になるとクリスマスの飾りで少し雰囲気が変わります。そして飾り付けも毎年違います …

Christmas decoration2

ヤドリギ

先週の木曜日から日曜日までの4日間、ここバーリーハウスのクリスマスフェアが開催されました。 バーリーハウスのクリスマスフェアで販売されているこのヤドリギはバーリーハウスの敷地内に生えている巨木に寄生していたものです。夏の …

Mistletoe4

陶器のドアストッパー?

前回のブログの「アンティークのドアストッパー」に関連したドアストッパーについて書きたいと思います。 イギリスの屋敷や家などで目にすることのあるアンティークのドアストッパーは前回紹介したようなものがあり、現在でも使われてい …

imari2
« 1 10 11 12 20 »
Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Instagram
PAGETOP
Copyright © Burghley Antiques All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.